筋肉をつけよう!!
体に入ってくるエネルギー、すべて均等に消費されていくわけではありません。
エネルギーを消費する大きさは体の部分で違いがあります。
脳 | 3.0% | ▲□□□□□□□□□ |
心臓 | 4.4% | ■□□□□□□□□□ |
脾臓 | 6.3% | ■▲□□□□□□□□ |
腎臓 | 7.5% | ■■□□□□□□□□ |
胃腸 | 7.6% | ■■□□□□□□□□ |
肝臓 | 12.4% | ■■■□□□□□□□ |
筋肉 | 38.0% | ■■■■■■■■■▲ |
このように体で一番大きなエネルギーを消費するのは筋肉です。
筋肉では効率よく脂肪が消費されていきます。
筋肉は体の中で自分の意思で増やす事が出来る組織です。
ダイエットは筋肉を増やすことから始めましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
赤と白の筋肉
ダイエットと関係が深い筋肉には2種類の筋肉があります。
赤筋(遅筋)と白筋(速筋)です。
赤筋(遅筋)は、持久力が高いのが特徴です。
マラソンのような長時間運動をするのに使われる筋肉です。
赤筋は鍛えても体は大きくなりません。
白筋(速筋)は、瞬発力のある筋肉です。
水泳選手やボディービルダーが鍛える筋肉です。
白筋は鍛えると体が大きくなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダイエットに必要な体脂肪を燃焼させるために必要な筋肉は赤筋です。
脂肪の分解は赤筋で行われています。
脂肪を燃焼させるためには赤筋をより多く鍛える必要があります。
私たちの赤筋と白筋のバランスは均一ではありません。
目的により鍛え方を換えていく必要があります。
引き締まった体を作るなら赤筋用の筋トレ、
体を大きくするするのなら白筋用の筋トレを行う必要があります。
2回~3回くらいしか行えない負荷で筋トレを行うと白筋が鍛えられます。
20回~30回くらい行える負荷で筋トレを行うと赤筋が鍛えられます。
ダイエットを行うときは、脂肪燃焼高価のある赤筋を鍛えるようにしましょう。