和菓子と洋菓子!(^^)!
こんにちは
バレンタインも近ずき甘いものの誘惑が沢山ありますね((+_+))
ダイエッターにとっては辛い季節になります
しかし、ガマンしてばかりでは、ストレスになりますし、挫折の原因となってしまいます。
上手に甘いものも食べながらダイエットを成功させたいですね
本日は、ダイエット中でも我慢せず甘い物を食べれる方法をお伝えいたします
洋菓子と和菓子では、どちらも甘いお菓子ですが、含まれている脂質が大きく違っています。バターや牛乳、たまごなどの動物性食品を使った洋菓子は脂質も多く含まれていますが、もち(もち米)とあんこ(小豆)を材料としている和菓子は脂質をほとんど含まないのです。
また、和菓子の代表的な大福の材料になっている小豆には、食物繊維が含まれているため、大福1個で約1.3gの食物繊維が含まれています。大福もちに限らず、あんこを使った和菓子やイモ類を使った和菓子には、食物繊維が多く含まれています。
甘いものが食べたくなった時は洋菓子ではなく、脂質の少ない和菓子を食べましょう。
★砂糖は過剰に摂取しなければ太る原因にならないのでご安心ください。
何事も摂り過ぎ注意です\(^o^)/
エステ 三宮 HATTI