免疫力の上げ方
今年の冬は暖冬だそうで
朝夕の寒暖の差が激しい気がします。
中には風邪をひかれてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今日は、人間の免疫力についてお話させていただきます。
人間は、常に一定の体温を保つ生き物です。
気温が氷点下以下のところにいくと、体温を上げて一定を保ち
砂漠のような暑いところにいくと、体温を下げるというように
皆さんもお気づきかもしれませんが、人間はこういった常に一定の
温度に保つ恒常性という機能を持ち合わせてます
体温は36.5度が平熱の基本とされます。
お客様の中でも、低体温の方が本当におおいのですが、皆様はいかがでしょうか?
風邪=英語でCOLD冷えると書きます。このように、冷えることにより病気に繋がると
言う事は大いにあるのです。
がん細胞も35度台で繁殖すると言われています。だから、冷えは本当に体に良くないのです。
まずは、末端まで血液循環をよくすること。
セルフケアとしては、一日30分以上のウォーキングをすること。
湯舟には必ず毎日つかること。
ストレッチなどを行い、一日の体のこわばりはその日のうちに解消すること。
お風呂の中でマッサージもいいです
毎日決まった時間に、体温を測りご自身の体を知るところから初めてみましょう!