低体温
みなさん低体温の恐ろしさをご存知でしょうか
本来人間の体温は平均36,5℃ぐらいです
これは体内の酵素が最も活性化され働いてくれる温度なのです。
低体温だと酵素の働きが低下するため新陳代謝が悪くなり免疫力も低下し
病気になりやすくなります。
さらに、基礎代謝が低下することによって脂肪燃焼しにくくなり
痩せにくい体質になってしまうのです
低体温の主な原因は生活習慣特に食生活の乱れです
食べ物に含まれる糖質からエネルギーや熱を作り体温を保っています。
体内で糖質をエネルギーに変えるときに必要なのが亜鉛、マグネシウム、
鉄、セレンなどのミネラルとビタミンです。
しかしミネラルやビタミンが不足してしまうと食べ物からエネルギーや熱を
作ることができず体温が上がらなくなり低体温になってしまいます。
そこで、低体温改善策として以下のことに気を付けて下さい
☆ 冷たい食べ物、甘い食べ物をあまり食べないようにする
☆ 旬の野菜や果物を摂取する
☆ 食べない系ダイエットは避ける
☆ 運動をする
☆ お風呂にゆっくりと浸かる
☆ お酒の飲み過ぎ注意
☆ タバコを控える
☆ タンパク質を摂取する
☆ バランスのとれた食事で亜鉛などのミネラル、ビタミン補給
*亜鉛などのミネラル補給は女性ホルモンのバランスを保ち
冷え・生理不順・低体温を改善します